signes コンテンツ一覧

当サイト内、clefs、information、dialogueを除くコンテンツの記事一覧です。
作成/更新日時の新しいものから順に表示しています。
ここでは200件までしか表示しませんので、すべてを見るためには、各カテゴリのページに行く必要があります。

すべてのカテゴリ  musique litterature arts textes technique produit links

すべてのカテゴリのコンテンツ一覧

entry:200

page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

  1. item「セイレーン」が演奏された [textes/notes/雑記] 2012/4/28

     去年「時の生成」を演奏して下さったヴァイオリニスト、前田ただしさんが、4月13日エクアドルのキトにて、私の無伴奏ヴァイオリン曲「Seiren」(2009/12作)を演奏して下さいました。  その時の動画が公開されたので、貼り付けておきます。  今さらというか当たり前のことながら、コンピュータ音源とは全然ちがう、生きて呼吸している音楽になっている。素晴らしい。こんな非才で凡庸なアマチュア作曲...

  2. item「場所」の芸術 [textes/思考/思想] 2012/4/7

     音楽とは「時間の芸術である」とよく言われているのだが、どうもそれはちょっと違うんじゃないかという気がしてきた。  カントも純粋理性批判の中で、感性の原則として「時間」と「空間」を二つの全く異なるアプリオリな系列であると指摘しており、一方アリストテレスなどを見ても、とにかく西洋では「時間」と「空間」を二つの対立する項目と見なす思考型がベースにあるようだ。  しかしB. L. ウォーフ『言語・思考・...

  3. item統計学的に不確実な私 [textes/notes/雑記] 2012/3/25

     統計データの中でも身近に思われるものの一つに、「世論調査」がある。  無作為抽出された人びとに、政権などについてのアンケートを取っているようだが、私はそういうのに当たったことがない。  ともあれ、「世論」なるものは統計データをもとに「形成」されてゆくし、それが実際の政治におおきな影響を与える。政権への不支持があまりにも増大すれば、野党が元気になり、与党政権は退陣に追い込まれる。だがこの「世論」の...

  4. item失敗した現代音楽の試み [textes/notes/雑記] 2012/3/20

     今年に入って「幾何学詩集」と題し、2つのボカロ曲を立て続けにつくった。これらはボカロ曲と言っても、ニコニコ動画あたりで妙な人気を博している、オタク文化系の楽曲群とは一線を画した、現代音楽をふまえたエレクトロニックな前衛的作品だ。  昨年後半、クラシカルな室内楽分野での「現代音楽」らしきものを幾つか書いたのだが、どうも今聴いてみても、あまり出来がよくない。特に「弦楽四重奏曲」や2つのヴァイオリン...

  5. item「幾何学詩集:場所」を公開 [textes/notes/音楽] 2012/3/17

     前作「超越 Transcendence」に引き続いて、「幾何学詩集」所収のボーカロイド(初音ミク)曲、「場所 Topos」を動画と同時に完成・公開した。  前作がドラム音源のリズムパターンを多用した結果、なんとなく通俗的というか、陳腐な出来になってしまったので、今回はビートを抑え、ピアノやオーボエも導入したクラシカルな「歌曲」ふうの作品となった。エレクトロニクス面でも遊びっぽい、アバンギャルドな...

  6. item幾何学詩集 〜 場所 Topos [musique/composition/mixtures] 2012/3/17

    現代歌曲ふうの実験作。誰もが依拠するそれぞれの場所。それを失ったとき、人は仮想空間の中に、依拠する場所を探すのだろうか。 歌詞: http://www.signes.jp/musique/GeometricPoems/Topos.txt

  7. item「幾何学詩集:超越」を公開 [textes/notes/音楽] 2012/2/19

     現代音楽系の無伴奏ヴァイオリン曲2つを書いて以来、しばらく休養していたところ、作曲(DTM)にも使っているiMacがおかしくなって、結局買い換えるという騒動が勃発。この間の事情についてこのサイトにまだ書いてなかった。今度記録しておくことにしよう。  さて新iMacの新OS(Lion)で、ソフト音源と、ついでにCrossOverアップグレードにより、Vocaloid2 初音ミクが復活。そこで、久々...

  8. item幾何学詩集 〜 超越 Transcendence [musique/composition/mixtures] 2012/2/19

    跳躍のために。 歌詞ファイル: http://www.signes.jp/musique/GeometricPoems/Transcendence.txt

  9. item幾何学詩集 [musique/composition/mixtures] 2012/2/19

    現代音楽を経由したエクスペリメンタル・ボーカロイド・エレクトロニック・ミュージック。 ずっと未来のポピュラー音楽を目指して。

  10. item無伴奏ヴァイオリン2題 [textes/notes/音楽] 2012/1/9

     昨年末から正月を挟んで、2曲の無伴奏ヴァイオリン曲を作成した。  この楽器のためのソロ曲としては、2年前に「Seiren(セイレーン)」というのを一度書いたことがある。ヴァイオリンに関してほとんど知識が無い状態で、改めていろいろ調べ、模索しながら試作したものだ。  その後昨年、ヴァイオリン・ピアノ・エレクトロニクスのための「時の生成」、弦楽四重奏曲、ヴァイオリンとピアノのための「リメインズ」と書...

page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

2286897

* * *

All contents written & programmed by nt.

無断転載禁止
引用箇所や掲示板への投稿など一部を除いて、当サイト内のすべての 文章・楽曲・画像等は作者ntの著作物です。
▼Webページへのリンクはご自由にどうぞ。
http://www.signes.jp/
WebMaster: nt - Contact | Information | TopPage

Copyright (c) 2002-2010 nt. All rights reserved.