 textes / notes
 textes / notes
entries : 228
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- [文学] 谷崎潤一郎『女人神聖』
 2006/11/13
 谷崎潤一郎はけっこうおもしろくて好きだ。 彼のイメージは私の中で、武田泰淳と微妙にかさなりあっている。 どちらも、作...
- [思想] ブランショを読む2
 2006/8/26
 モーリス・ブランショの『文学空間』を読んでいる。 これは確か、以前、さらっと読み飛ばしたような記憶がある。当時、バタイ...
- [文学] ブランショを読む
 2006/8/18
 モーリス・ブランショをまじめに読もうと思っている。 実はブランショには苦手意識があった。暗く重苦しく、「深淵」をずいぶ...
- [雑記] 悪という主題
 2006/8/18
 というわけで、私は「悪」という主題にたどりついたわけだ。 この悪は必ずしも犯罪ではなく、法への反抗であるわけもない。 ...
- [サイト運営] 新サイト、公式スタート
 2006/6/7
 まだclefsなど内容不十分な点も多々ありますが、もうこのサイト [www.signes.jp] を新しい私のサイトとし...
- [サイト運営] 英語サイトは移行開始
 2006/6/5
 plalaのサイト「シーニュ」の英語ページ、および、MP3を置いていた「Music from signe」については、「...
- [サイト運営] 新サイトをテスト公開
 2006/5/30
 このサイト(www.signes.jp)の仮公開を開始しました。 旧サイトのnotesにリンクを記載しただけですが・・...
- [サイト運営] サイト統合へ
 2006/5/1
 何年もずっと考えていたことだったが、やっぱり、おおがかりなサイト移転を行おうと思っている。 いや、サイト移転というより...
- [音楽] 融和しない世界のための音楽・試論
 2004/4/4
 融和しない世界のために書かなければいけない。 同一性ではなく差異を求めること。 差異を解消するために共同の幻想を...
- [思想] 劇作家
 2004/3/7
 劇作家としての才能、としか呼びようのないものがある。 いや、もっといい呼び方がありそうなものだが。 たとえばモー...
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
 




 利用上の注意事項
利用上の注意事項 
  
  記号
記号 
 
 きらりんカラッポぷろじぇくと
 きらりんカラッポぷろじぇくと





 
