signes コンテンツ一覧

当サイト内、clefs、information、dialogueを除くコンテンツの記事一覧です。
作成/更新日時の新しいものから順に表示しています。
ここでは200件までしか表示しませんので、すべてを見るためには、各カテゴリのページに行く必要があります。

すべてのカテゴリ  musique litterature arts textes technique  produit links

カテゴリ「technique」のコンテンツ一覧

entry:21

page : 1 2 3

  1. itemphp.ini エラー処理編 [technique/PHP/設定] 2006/6/9

    エラーを出力するレベルはerror_reportingで設定します。下記はすべてのエラーを出力します。 error_reporting=E_ALL ブラウザ側にphpのエラーを表示するかどうかは、display_errorsで設定します。エラー表示では、 /home/httpd/hogehoge.phpなどとファイルのサーバ上の絶対パスが出ちゃったりするので、外出しサーバなどではセキュリティ上、好...

  2. itemphp.ini セキュリティ強化編 [technique/PHP/設定] 2006/6/9

    注) ここで取り上げている項目がすべてではありません! 私が特に気をつけているものから、とりあえずいくつかを挙げているだけです。 register_globals これは危険なので有名ですね。POST値やGET値、Cookie値などとして渡された値がそのままグローバル変数になってしまう。危険極まりないです。ふつうデフォルトでOffですが一応確認。 register_globals = Off ...

  3. itemVine Linuxでkernelをアップデート rpm [technique/Linux・UNIX/コマンド] 2006/6/6

    たまにやろうとするとわすれかけていて自信がなくなる「kernelアップデート」の手順。 そういうわけで、ここに記載しておきます。 新しいkernelのrpmを用意 Vine Linuxのサイトから、ブラウザなどでもらってくる。 rpmコマンドでインストール・アップグレード # rpm -ivh kernel-2.x.xx-0vlxxx.ixxx.rpm # rpm -ivh kernel...

  4. itemApacheサーバのディレクトリにアクセス制限 htaccess, htpasswd [technique/Linux・UNIX/コマンド] 2006/6/6

    そのディレクトリに「.htaccess」というファイルを置く。 ユーザー認証のみかける場合は、以下のとおり。 ディレクトリは   /home/○○/public_html/△△/ とし、そこにパスワードファイル(.htpasswd)を置くとします。  AuthUserFile /home/○○/public_html/△△/.htpasswd  AuthName "Secret Z...

  5. itemエディタvimの設定 .vimrc [technique/Linux・UNIX/設定] 2006/6/6

    vi(vineではvi = jvim)のカスタマイズは、setコマンドでいろいろできるようですが、その設定を恒常的に(起動するたびに)有効にするには、ホームディレクトリに「.vimrc」というファイルを作成し、そこに書いておきます。 $ cd ~ $ vi .vimrc 以下、設定例。 set ts=4   #これは、インデント幅を「4文字分」にする設定。初期値は「8」と長め! set a...

  6. itemレコード取得 SELECT [technique/MySQL/基本SQL] 2006/6/4

    最も頻繁に使う構文。 SELECT文でテーブル内のデータを表示します。 SELECT * FROM tablenmame; ワイルドカードを使えば、すべてのデータを取得します。特定のフィールドだけでよい場合はフィールド名を書きます(複数のフィールド取得ならカンマ区切り)。 SELECT id,title FROM tablename; しかし、一般にはWHERE句で絞り込みを、OR...

  7. itemテーブルの削除 DROP TABLE [technique/MySQL/テーブルの操作] 2006/6/4

    DROP TABLE文でテーブルを削除できます。 DROP TABLE tablename; 「存在していたら削除する」なら下記のようにします。エラー回避に役立つかも。 DROP TABLE IF EXISTS tablename; ちなみに、データベースを削除するなら DROP DATABASE testdb; これでOK。

  8. itemテーブルの修正 ALTER TABLE [technique/MySQL/テーブルの操作] 2006/6/4

    ALTER TABLE文は、テーブルのフィールドなどの設定を変更します。 フィールドの追加 ADDオプションを使います。「AFTER ○○」で既存のフィールド「○○」のうしろに新フィールドを挿入します。 ALTER TABLE tablename ADD day DATETIME NOT NULL AFTER title; フィールドの修正 MODIFYオプションで、フィールドの属性...

  9. itemデータベースの作成 CREATE DATABASE, GRANT [technique/MySQL/データベースの操作] 2006/6/4

    mysqlコマンドからデータベースtestdbを作成します。 mysql> CREATE DATABASE testdb; ついでに、testdbを操作するユーザーアカウントも作成します。 mysql> GRANT ALL ON testdb.* TO taro@localhost IDENTIFIED BY "hogehoge"; mysql>...

  10. itemテーブルの作成 CREATE TABLE [technique/MySQL/テーブルの操作] 2006/6/4

    テーブルを作成するには、CREATE TABLE文を使います。フィールドタイプをあらかじめ決めておきます。 CREATE TABLE tablename ( id INT(5) NOT NULL AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY, title VARCHAR(200), contents TEXT ); auto_incrementは自動的に1、2、3・・・とナンバリ...

page : 1 2 3

2216324

* * *

All contents written & programmed by nt.

無断転載禁止
引用箇所や掲示板への投稿など一部を除いて、当サイト内のすべての 文章・楽曲・画像等は作者ntの著作物です。
▼Webページへのリンクはご自由にどうぞ。
http://www.signes.jp/
WebMaster: nt - Contact | Information | TopPage

Copyright (c) 2002-2010 nt. All rights reserved.